atelier SORANOMADO blog

アトリエ空の窓のblogです。
日々の教室の様子やイベント、お知らせなどを更新します。
先週のレッッスンから

円形のオリジナルパズル上手く抜けました。

後は全てにヤスリをかけて、色を塗るばかりです。

工作が得意なので、先が見えると自信がよみがえりますね。

 

今日のクロッキーは香水瓶、金属の質感とガラスの硬さの違いを

表現しようとしています。5年生です。

 

こちらも5年生になったY君。期せずして同じようにガラスと金属の

小物、ティーポットです.透明感と内側に入り込む空間を描いています。

 

マイペースなKさん、今日はパズルの枠に模様を描いています。

 

土曜日午前クラスでは同じ課題を同じように取り組んでいる生徒さんは

一人もいません。それぞれマイペースで・・・・・・楽しく

アクリル絵具で縫いぐるみの熊さん、大分ボリューム感が出てきましたね。

 

色彩カードに取り組んでいる、3年生のWさん。自由に分割する

方法をとりました。自由は表現の中で最も大切なことですが基本を

忘れると、その人その人それぞれの癖が出て、変化やオリジナルを

出すことが難しくなってしまいます。

 

1年生のJ君もカラーカードですが、色を重ねたり、使える色を

制限すると予期もしない新しい組み合わせが出てきます。

 

色彩カードを終えて、山の上の大空を飛翔する鷲の制作に再び

取り組んでいます。下の山の樹々の色に様々な色が入って来て

密度濃い森を連想させてくれます。

 

なかなか課題が決まらず、悪戦苦闘する3年生のT君です。

創造はモチーフを探すことから始まるので、今が正念場です。

 

課題が猫と決まっているので、ひたすら空間に猫とその関係する

おもちゃなどを描き込んでいる2年生。

 

1時のクラスでは幼稚園児もレッスンをしています。

今日は色彩カードとアジサイを描いています。

 

今日はアジサイを指を使って描いています。

 

指先に絵具が付くのはチョット変な感じでしたが、だんだん面白く

なってきました。来週も又アジサイを描くことにしました。

 

表現には様々な方法があります。五感を良く働かせて良く観察し、

想像し、創造することが大切です。描き方を学んで上手に描けることが

大切ではなく、自由に描けることが、大切です。

| - | 11:39 | - | -
土曜日の

 

Y君は新たに丸い形に収まる魚をモチーフのパズルを制作します

 

制作に悩むとここで考え、資料に当たる5年生のy君です。

 

Yさんは何事にも探究心が旺盛。色彩カードに様々な工夫を込めて

います。線を描き、それを消すことで紙に凹線が描かれ、白く抜け

る色面を作っています。

 

3年生のWさんは全く自由に画面を分割し、色面を作っています。

 

土曜日1時のクラスには様々な年齢の生徒さんが振り替えや、見学などで

集まっている時があります。そのような時先生が3人で対応しています。

そうなるとほぼ全員が異なった課題に向かっています。

 

今日は切り取ったパズルにサンドペーパーを掛けて凸凹の無い

ようにしている3年生です。雑巾を下に敷いているのは埃が立た

ないようにとの気遣いです。

 

3才児です。今日は動物をクロッキーしています。

表現は先生のお話を良く聞くことから始まります。

仲よく席を並べての、幼稚園児が桃丘先生の指導の下で制作中の

体験レッスンの年中さんです。

今日は蛤を描いています。鉛筆で描いた後クレヨンを用いいて着色しています。

成長線の方向と蛤独特の縞模様を観察しながら塗り分けています。

 

アクリルで猫をキャンバスに描く2年生。猫が大好きとのこと、

さまざまな種類と動態を描き分けています。

 

パズルに下塗りの白を掛けている3年生のMさんです。

| - | 07:30 | - | -
金曜日の小学生

毎回の色彩カードを終えて、新課題に取り組んでいる1年生

 

オリジナルマスクへの着色に入った2年生のT君です。

こちらは画用紙一杯に好きな生き物を描く幼稚園児です。

ヤッター、オリジナルパズルができました。

模様もついて華やかに仕上がりました。

金曜日の女子、色んなお話に花が咲き、楽しそうです。

3、4、5年生女子は手も良く動きます。

Nさんは年長さん、素晴らしく大きく堂々たる鶏を描いています。

大きな大根を頂きました。

クロッキー帳一杯に大根を描きました。

 

R君は年中さん画用紙の画面一杯にクワガタを描きました。

昆虫の脚が重なっている所など良く観察していますね。

 

ッ訓は年長さん草原に遊ぶ動物を描き出しました。

動物の表情がとても豊かで、優しさも良く表現していますね

 

 

 

 

 

 

 

| - | 19:46 | - | -
いよいよ梅雨です

梅雨に入って、雨は鬱陶しいのですが、樹々は緑を増し、紫陽花を始めとし

花の種類はいよいよ増して、素敵な季節を迎えました。

モチーフにこと欠かない机です。

皆、花の前では一寸ポーズをとりたくなりますね。

こちらは鉛筆とパステルを使って芍薬を・・・・・・・・

芍薬は葉もとても美しいので、良く観察しましょう、、、、 

木曜日の夜のレッスン。

中学生が中心、皆、表現力があってとても素晴らしい!!来春の展覧会が

とても楽しみです。

様々な資料を引き出して、表現方法を研究します。

カラーは立体的で面白く、また花弁の白の中にも様々な色を見出すことで

瑞々しさが表現できますね。

仲間とのお話も、多様な表現のためには大切なことです。

抜群のオリジナル性を見せるY君、言葉と形、雰囲気をどのように表現するかを

詰めています。

| - | 08:14 | - | -
何時も楽しく笑い顔が絶えません

今日は先生のお庭にいた青虫君を観察しました。

まだ1齢から2齢なので小さいので葉っぱの陰に隠れています。

昨日迄咲いていた百合の葉がパラリと落ちました。

とても綺麗なので観察をしながらクロッキーをしました。

いろんなことを話し合います。

カルタは48枚もあります。モチーフか全くの自由、絵柄がなかなか決まりません

マイペースでパズルを作り上げたMさん、苦労したかいがあって満足満足です。

他の課題があって、新しい課題としてパズルに取り組んだMHさん、細かなパーツ一つ一つ丁寧に磨いています。

先生のお話を良く聞きながら恐竜の絵を制作中の年中さん

楽しく制作をした後は皆揃ってのお掃除、綺麗にすると気持ちが良いですね。

おやおや、雑巾掛け過ぎて、気が付いたら皆が机の下に、まるで、ロシア童話?の「手袋」を彷彿させる楽しい光景です。

机の下には7人の生徒さんが・・・・・・・

| - | 10:15 | - | -
先生達の展覧会が始まりました。

7日より先生達の展覧会が、

立川駅北口棚信用金庫本店9階にある多摩信ギャラリーで始まりました。

入口

 

英生先生の作品 鉄と銀杏のひこばえで出来ている動く作品です。

 

和紙に岩絵具で描かれた100号サイズの大作は桃丘先生の作品です

展示室内にも色々な作品があります。

 

沢山の方に見て頂けましたら嬉しいです。

| - | 08:17 | - | -
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2018 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
Copyright (C) 2009 atelier soranomado. All Rights Reserved. 当サイト内の写真/文書等の無断利用はご遠慮くださいませ